地球上のあらゆる生き物の中で、
「自分は何のために生きているのだろう」
と考える生物は、おそらく人間だけではないかと思います。

我が家のネコもイヌも、
そんなことに思いを巡らしたことはなさそうで、
ご飯を食べる時は、真剣に食べているし、
散歩中は目に映るものに集中。
寝ている時は、本当に平和そのものです。

もう、見ているだけで癒されます。 

実はヒトだって、普段は生きる理由なんて考えていません。
くだんの「何のために生きているのか」という問いは、
心が疲れている時に、少しずつ澱のように沈殿して、
「生の輝き」を覆ってしまうようです。

その方がもともと持っている「輝き」が
また周囲を照らすことができるように。 

私達は、診療やカウンセリングを通して、
この澱を払っていけたらと願っています。

ある時、敬愛する師に
「仕事、楽しめてますか?」と尋ねられました。
それは、クリニックを引き継いでから、
慣れない業務に汗をかいている私へのねぎらいの言葉でした。
「楽しむ」というのは、この場合、
「生きがいを感じていますか」ということだったと思います。

「生きる理由」と「生きがい」は似ているようで違うみたいです。
人は「生きがい」を感じている時、
あえて「生きる理由」を考えることがありません。

私は仕事を楽しんでいます。
でも、そう思えない日には、
師のことをそっと思うことにします。

私に「生きがい」をバトンタッチしてくれた師に。
心からの感謝を込めて。

クリニックからの夕景  
3ABkka5pTtSQg5hcZNN8zQ