このまま涼しくなっていくのか?
と思いきや、10月なのに真夏日到来。
今年の天候には思い切り振り回されている気がします。
私たちの思考には、どうやら慣性の法則があるようで、
涼しくなっていく外気に馴染もうとしているところに、
暑い1日が出現すると、どこか裏切られたような気がしてしまうのですね。
自然現象に対してすら、そう思うのですから、
いわんや人に対してをや。
安定した関係を築いている、と思っていた人が
いつもと違う態度を示してきたら、結構動揺しませんか?
そして、あの時言ったあの言葉がまずかったか、
いや、何か返事を忘れて失礼しているのかも…
などなど、疑惑の無限ループにはまってしまうことがあるのでは。
私はあります。
特に疲れている時は。
本当のところ、
その人に他意は全くなく、
他のことに気をとられていただけかもしれない。
いや、でも、やっぱり私が何かしでかした?
(粗忽者なので、十分ありうる…)
わかるわけのない正解を求めて、脳がフル回転するので、
一層、疲れます。
こんな悪循環を救ってくれたのが、
Acceptance & Commitment Therapyで出会った考え方。
「その思考は、自分にとって役に立っているか?」
その思考が正解かどうか、ではなく、
そのことを考えることが、何か自分のためになっているか?
自分のためになっているのであれば、考え続けたらいいし、
そうでなければ、考えなくたっていいのだ、ということ。
シンプルな基準だけど、私にとっては効果てきめん。
しかつめ顔をして、何かの正解を求めるのに躍起になっている自分がいたら、
心の中でそっと聞いてみることにしています。
「それを考えることは、私の役に立っている?」

と思いきや、10月なのに真夏日到来。
今年の天候には思い切り振り回されている気がします。
私たちの思考には、どうやら慣性の法則があるようで、
涼しくなっていく外気に馴染もうとしているところに、
暑い1日が出現すると、どこか裏切られたような気がしてしまうのですね。
自然現象に対してすら、そう思うのですから、
いわんや人に対してをや。
安定した関係を築いている、と思っていた人が
いつもと違う態度を示してきたら、結構動揺しませんか?
そして、あの時言ったあの言葉がまずかったか、
いや、何か返事を忘れて失礼しているのかも…
などなど、疑惑の無限ループにはまってしまうことがあるのでは。
私はあります。
特に疲れている時は。
本当のところ、
その人に他意は全くなく、
他のことに気をとられていただけかもしれない。
いや、でも、やっぱり私が何かしでかした?
(粗忽者なので、十分ありうる…)
わかるわけのない正解を求めて、脳がフル回転するので、
一層、疲れます。
こんな悪循環を救ってくれたのが、
Acceptance & Commitment Therapyで出会った考え方。
「その思考は、自分にとって役に立っているか?」
その思考が正解かどうか、ではなく、
そのことを考えることが、何か自分のためになっているか?
自分のためになっているのであれば、考え続けたらいいし、
そうでなければ、考えなくたっていいのだ、ということ。
シンプルな基準だけど、私にとっては効果てきめん。
しかつめ顔をして、何かの正解を求めるのに躍起になっている自分がいたら、
心の中でそっと聞いてみることにしています。
「それを考えることは、私の役に立っている?」
